選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

ディバラ 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:テクニックとボディバランスを併せ持つMFの選手って誰かいませんか?
ウィルシャー

→内容確認

86 勝つぞ!JAPANさん(2013/08/06 15:48:55)

【WE知恵袋回答】Re:テクニックとボディバランスを併せ持つMFの選手って誰かいませんか?
フェライニ 194cm

→内容確認

104 hoda62さん(2013/08/06 10:48:00)

【WE知恵袋回答】Re:テクニックとボディバランスを併せ持つMFの選手って誰かいませんか?
デンベレ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/06 08:14:54)

【WE知恵袋】テクニックとボディバランスを併せ持つMFの選手って誰かいませんか?
身長180cm以上(出来れば185cm近くはほしい)の選手で体も結構強くて足元のテクニックもある選手って誰かいませんか?
出来るだけ若手(26歳以下)でお願いします
ウイイレでの能力は気にしません

小さい選手は結構若手でもいい選手いる気はするんですが、強いMFの選手をあまり知らないので良かったら教えてください。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/06 04:50:39)

【WE知恵袋回答】Re:皆の若き逸材を教えてください
久保建英
FCバルセロナアレビンA 所属
今季アレビン・カンピオナートで30試合74得点 得点王

中井卓大
アズー滋賀 所属
YouTubeでプレイ動画がアップされ世界中で瞬く間に広まり、メッシ2世との呼び声が高い天才少年。
世界各国のビッグクラブが内密に接触を図ってるとのウワサも…。

宮市亮 アーセナル 所属
個人的には1番期待している。
高速ドリブル・左右で打てる弾丸シュート・クロス・ポジショニング・プレーしている時のボディバランスと日本人では限りなくクリロナに近いオーラがあるんじゃないかと期待しちゃいます♪

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/03 13:54:15)

【テクニックコメント】フライスルーパス
下手くそほど文句言う。MLOで、強者(チーム力<rating数値)の奴は単純フラスルをやってくるのはありがたいくらい。僕はrating900越えてるけど、同レベルのやつとはいかに相手の裏をかいて反応できないフラスルorスルーパスをするかの勝負の時もよくある。ペレア好きな人多いけど、トップスピード82〜84+ボディバランス86〜90がいれば、相当意表をつかれない限り通されることはない。パスとドリブルで相手の裏への意識を削いでからのフラスル、出来なければ相手は裏警戒して下がった中盤からドリブルかミドルで入る

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/29 22:06:32)

【WE知恵袋回答】Re:バイエルンのキャプテン・ラーム
戦術理解度、組み立てが出来るSB、縦への抜け出しも抜け目ない、中へ切り込んでのミドル
ドリブルもそこそこ上手いし、パスも上手い、守備も怠らない
とても器用なことをSBで中々の高レベルで安定してこなす事ができる選手

弱点といえば、身長とボディバランスかな?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/22 15:38:22)

【WE知恵袋回答】Re:おすすめのディフェンス
タイプは?

足早いとか身長でかいとかボディバラ強めとか

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/06/27 23:18:19)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会
164
もちろんエジル、シルバは攻撃的ポジションです
フライスル―なんて使いません
十分使えてますが背中からあっさりボールを取られることが困りますね。そんな選手でないはずなのに・・・
まぁKONAMIはボディバランス=パワーってしてるしスピード重視だから仕方ないですかね

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/06/26 17:22:11)

【WE知恵袋回答】Re:マンツーマンディフェンスの方法
いろいろあるんじゃない?
マーク設定でマークつけたり、戦術でコンパクト?やらで密集させたり、プレスに積極的に行くようにしたり等

攻めは、パスまわす時にちゃんと見て余裕のある選手にパス出すことに注意したり
フォワードに体が大きくてボディバランスの強い選手を入れると収まりは良くなるかもね

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/04/09 00:40:24)