選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋】助けてください | |
---|---|
MLOで最近めっきり勝てなくなりました。 オンラインの20試合の結果を見てみたら2勝14敗4分でした… おかげでレートが550くらいだったのが今では350まで落ちてしまいました。 選手の入れ替えやフォメの変更など一切行ってません 気のせいかもしれませんがクリアボールなど、ほとんど相手へのパスになってしまいます チーム力やレートが100、200下の人相手でも簡単に守備を崩されてしまいます。 全く楽しめてません 自分が下手になっただけですかね? なにかアドバイスをお願いします! 長文申し訳ございません |
|
ゲストプレーヤー(2013/05/05 22:20:40) |
【WE知恵袋】チャンピオンズロード | |
---|---|
ウイイレ2013のチャンピオンズロードでナショナルの大会はクリアしましたがそのあとはないんですか?(クラシックス大会など) 2011か2010ではクラシックス大会とかがありましたが....... |
|
ゲストプレーヤー(2013/04/14 12:22:21) |
【WE知恵袋回答】Re:アドバイス下さいm(_ _)m | |
---|---|
まず、スルーパスで抜け出して体負けすると感じたらボールを受けてから後ろに下がってパスをつないで、またスルーパスの機会をうかがってはいかがですか?。あとフラスルは、嫌われるので程々をおすすめします。 守りについてですが、スルーパスを通されないようにするためにはFWについているDFを後ろに爆走させることで結構防げます。クリアボールは経験ですので取られてからどうするかを考えたらいいと思います。 参考になったら幸いです。 |
|
★104 DIOSさん(2013/03/12 00:06:18) |
【WE知恵袋】アドバイス下さいm(_ _)m | |
---|---|
フォーメーション4-3-1-2 GKマンダンダ LSBネグリ RSBロゼフナル CBアウデンリッヒ CBヒプシュマン DMFアルディアラ CMFジョーンズ CMFペルナンブカーノ OMFペトルベノフ CFトーレス CFヤクインタ 攻め方 パスを回して相手にスペースが出来たらスルーパス ペルナンブカーノのバックスピンロブ 守り方 ディレイしながら2人でプレス 問題点 攻め スルーパスで抜いた後、体で負ける 先に反応されてカットされる トップ下とトップにマーク設定されて上手く機能しない 守り クリアボールをいつも拾われる スルーパスをされて体やスピードで負ける アドバイスお願いいたします。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/03/11 19:30:43) |
【WE知恵袋回答】Re:センタリング | |
---|---|
ボックス内に揃ってしまうと相手DFにクリアされやすいです。 なので走り込んでのヘディングが一番決まりやすかと |
|
ゲストプレーヤー(2013/02/12 14:48:56) |
【WE知恵袋回答】 | |
---|---|
同時に買ったけど、ウイイレが楽しすぎてバイオやる暇ねーーw まだ教会です 笑 あ、ちなみにバイオは1~5、ゼロ、アウトブレイク、コードベロニカ、など全てをクリアするほど大ファンです。バイオ2が一番スキです。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/02/10 16:59:15) |
【テクニックコメント】マニュアルロングパス | |
---|---|
>2![]() それはキックオフゴールの事で自陣では出来ない あくまでも ![]() |
|
ゲストプレーヤー(2012/12/11 12:01:55) |
【WE知恵袋回答】Re:ウイイレAIの悪い点についての質問 | |
---|---|
上の方とほぼ同意見ですが特にキーパーが悪化してると思います 相手が先にボールを触れる距離でも勝手に飛び出していったりクリアせずにスライディングで相手にパスしたり自分勝手すぎるAIだと思います |
|
ゲストプレーヤー(2012/12/08 14:53:58) |
【テクニックコメント】クリア | |
---|---|
自陣で繋ごうとする敵だとかなり戦いやすい | |
★84 Royceさん(2012/12/02 12:17:30) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
ディフェンス時のコツ、ボールホルダーよりも、常にレーダを見て裏を取られそうなとこがないか探す。あったら![]() ![]() この時に本当に相手がフラスルを出して来た時に、せっかく読んでボールを奪っても、無理にパスを繋げようとして相手に再び奪われるなどの事故が起こりやすいので繋げるのが難しそうな場合はクリアしてしまった方がいい。 プレスは基本 ![]() |
|
ゲストプレーヤー(2012/12/01 02:56:54) |
鬼メンバーログイン