選手ランキング
| 1位 ★76 香川 真司 |
| 2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
| 3位 ★98 メッシ |
| 4位 ★84 トッティ |
| 5位 ★89 アザール |
| 6位 ★84 ネイマール |
| 7位 ★78 フェルナンド トーレス |
| 8位 ★90 アグエロ |
| 9位 ★81 エル シャーラウィ |
| 10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
| 【テクニックコメント】フライスルーパス | |
|---|---|
|
俺ディフェンスライン低いと逆に防ぎずらい↓ だからディフェンスライン上げてオフサイドトラップで防いでる |
|
|
ゲストプレーヤー(2013/06/09 17:25:21) |
|
| 【テクニックコメント】フライスルーパス | |
|---|---|
|
カーソルを瞬時に切り替えることができる人はいけると思います。 また、DFとロナウドの位置関係が同じ場所ならば、オフサイドトラップかければいけます。ロナウドは終始、裏を取ろうと前に出る癖があるので… |
|
|
★102 ヒットマンスタイルさん(2013/05/21 18:02:17) |
|
| 【テクニックコメント】フライスルーパス | |
|---|---|
| エフェクトってオカルト。防げますよ?R3スイッチで( ̄▽ ̄)オフサイドトラップ抑制型の方もいらっしゃいますが、サイドバック&ボランチケア忘れてる方とキーパーのカバーしてない方が大半です。慣れないうちはR3が確実です。アレックスの鈍足でクリロナ抑えれますよ笑、逆サイドにナニとかだと1日3試合ぐらいまでしか集中できません僕はT_T | |
|
ゲストプレーヤー(2013/05/13 20:51:05) |
|
| 【テクニックコメント】フライスルーパス | |
|---|---|
| 横にパスが流れてる時間にオフサイドトラップ。 | |
|
ゲストプレーヤー(2013/05/12 19:58:01) |
|
| 【テクニックコメント】フライスルーパス | |
|---|---|
|
ムービングとか有るわけだから攻撃の動きは練習次第でどうにでもなる。だけどオフサイドトラップとかセットプレーなど 集団で守るDFはAI悪いとどうしようもない。きちんとプロレベルの約束事を遂行するよう調整したり、動きを細かく指定できるようにしてほしい。 |
|
|
ゲストプレーヤー(2013/05/11 19:23:48) |
|
| 【テクニックコメント】フライスルーパス | |
|---|---|
| 実際はオフサイドトラップてのはサイドバックの掌握とキーパーのカバーがセットです( ̄▽ ̄)闇雲に使ってボランチが混乱するのは実も同じですよ^^; | |
|
ゲストプレーヤー(2013/05/09 01:01:02) |
|
| 【テクニックコメント】フライスルーパス | |
|---|---|
|
1257 久しぶりに見てこんなになってたけど ちょっとそれは反対だわ 今作のAIはひどいよ 勝手にFWが下がってきたり やたらとサイドにかたよったり ディフェンスラインもそろえねーし ボランチが下がりすぎるから オフサイドトラップかけても たまにかかんないのよ だからフラスルも通りやすい |
|
|
ゲストプレーヤー(2013/05/08 23:33:49) |
|
| 【テクニックコメント】フライスルーパス | |
|---|---|
| フラスルはオフサイドトラップでカモ | |
|
ゲストプレーヤー(2013/04/22 23:30:06) |
|
| 【テクニックコメント】フライスルーパス | |
|---|---|
|
もともと高くたもって相手にボールわたった瞬間にオフサイドトラップ使えばある程度は使えると思います! 自分もよくやります♪ |
|
|
★109 |
|
| 【テクニックコメント】フライスルーパス | |
|---|---|
| フラスルオンリーの方にオフサイドトラップって有効ですかね? | |
|
ゲストプレーヤー(2013/04/22 14:09:40) |
|
鬼メンバーログイン