選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋】マスターリーグオンライン | |
---|---|
マスターリーグオンラインをやろうとしたらコンペに参加できませんみたいなのが画面に出てきました(T_T) これって、クイックマッチだけしかできなくて、コンペはできないってことですか? また、そうであれば、どうすれば参加できますか? 長々とすみません。 |
|
★109 りょーちゃさん(2012/10/11 10:42:44) |
【WE知恵袋回答】Re:今更ですが... | |
---|---|
ブンデスリーガわ今FIFAが独占してるから、FIFAとの契約してるから!終わらないとライセンスわ取れません!他わコナミ自体のきんせんてきに無理なんだと思います! | |
ゲストプレーヤー(2012/10/10 20:18:17) |
【WE知恵袋】今更ですが... | |
---|---|
最近思うようになりました。 KONAMIがエディットしてくださいって言ってるような気がします(笑) 例えば、リネームとか、PESリーグはブンデスリーガ作れ、みたいな? ライセンス取れない理由ってなんでしょうか? |
|
ゲストプレーヤー(2012/10/10 19:06:20) |
【WE知恵袋回答】Re:フリーズ | |
---|---|
自分も推測ですがデータパック&2012からのデータ引き継ぎをしたら、試合直前の両国の国旗が出ているシーンから画面が進まなくなりました。OrZ | |
ゲストプレーヤー(2012/10/10 18:53:08) |
【WE知恵袋回答】Re:マスターリーグオフライン | |
---|---|
欧州or南米地域選択>環境設定>監督の名前とか設定の途中で、 マスターリーグのオリジナルメンバーorクラブチームメンバーの選択画面が出てくるので、 クラブチームメンバーの方を選んで、後は普通にチーム選択でお好みのチームを選べば マッチモードと同じ選手で始められます。 |
|
★99 curaudoさん(2012/10/10 17:30:20) |
【WE知恵袋回答】Re:好きな選手でベストイレブンを作る | |
---|---|
チェフ ガリーケーヒル ルーニー ジョレンテ |
|
ゲストプレーヤー(2012/10/10 12:27:47) |
【WE知恵袋】マスターリーグオフライン | |
---|---|
今回オリジナルではなく最初からマッチモードメンバーでやるにはどうすればいいのでしょうか? | |
ゲストプレーヤー(2012/10/10 12:15:48) |
【テクニックコメント】エッジターン | |
---|---|
DFとの距離感とタイミングさえコツをつかんで、エッジターンで切り返す事前提でDFをひきつければ簡単にゴール前でもフリーにでシュートが打てます。ゴールから逃げる振り(もはや演技)してエッジターン二回でドフリーでミドルなんかも狙えます。←超かっこわりーですけどw | |
ゲストプレーヤー(2012/10/10 12:03:06) |
【WE知恵袋】マスターリーグオフライン | |
---|---|
D2リーグとイングランドカップの優勝賞金を教えてください。 | |
ゲストプレーヤー(2012/10/10 00:25:08) |
【WE知恵袋回答】Re:新たにアップさるオンラインコミュニティについて | |
---|---|
自分は多分COM戦もできると思っています。プレイヤーのサイド設定を全員HOME側にすることで協力してCOMと戦える仕様ではないでしょうか。 公式サイトには、 「②コミュニティー内のメンバーと8人対戦できるようになりました。」 「③最大4人でチームを組んで他のコミュニティーと対戦できるようになりました。」 と書いてあります。 他のコミュニティーとの対抗戦では、 「最大4人でチームを組んで」とあるのでレジェンズ対抗戦のように4対4形式のようですが、 コミュ内の試合では 「4人同士でチームを組んで4対4の対戦ができるようになりました」 ではなく 「8人対戦できるようになりました」 なので、4対4に限定されたマッチではなく、恐らく1つのマッチルームに最大8人が入れるという意味だと思います。 そして2012のフリーマッチロビーで2対2だけでなく3対1や4対COMができたのと同様に、8人の中でHOME側とAWAY側が移動できるサイド設定が行えるのではないかと予想しています。 |
|
ゲストプレーヤー(2012/10/09 21:31:33) |
鬼メンバーログイン