選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

攻撃 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:ポゼッション
それはディフェンス時にボールを取りに行かないで、下がってカウンターでスルーパス狙ってるからですね。攻撃も手数をかけないから支配率は自ずと下がると思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/09 21:13:40)

【WE知恵袋回答】Re:失点を防ぎたい!!
>>3
>>2です。
それが一番攻撃的ですが、433だと中盤でのポゼッションが難しくなり、343だとかなり守備が薄くなるので、442もオススメですね。人によっては352も良いかもしれません。
因みに僕は433と442を使い分けていて、主な戦術はポゼッションです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/09 17:46:04)

【WE知恵袋回答】Re:ポゼッション
支配率にこだわることはありません。僕は7-1で勝った試合でも支配率45%くらいでした。意外と勝てるようになってくると攻撃の効率がよくなって支配率は落ちてきます。相手に持たせとけばいいのです。だから気にする必要はありません。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/09 11:48:52)

【WE知恵袋回答】Re:失点を防ぎたい!!
回答ありがとうございます。攻撃的にするなら3トップにしたほうがいいですかね?(^^;;

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/08 21:04:43)

【WE知恵袋回答】Re:失点を防ぎたい!!
質問に対しての回答としては変かもしれませんが、逆に攻撃的にしてみてはどうでしょう?
僕も1試合平均2.5点位取られますが、それ以上に点を取り返すのでレート750以上をキープ出来ています。
今作のウイイレはDFのAIがカスなので、攻撃的なサッカーがオススメです

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/08 19:45:25)

【WE知恵袋】2トップ
4-2-2-2の2トップ(CFとST)で、コンビを組ませるならどんなコンビがいいでしょうか?
プレースタイルはサイド攻撃です。
イブラなどの移籍金が高い選手は避けたいです。
高い選手を避けたいという私の都合で、具体的な選手が思いつかなければ、特徴だけでも教えて頂けると嬉しいです!
一応、今の私の考えではCFに[シュート精度とボディバランス]STに[ドリブル精度とスピード]と考えております。
どうでしょうか?回答お願いします!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/06 05:47:42)

【テクニックコメント】フライスルーパス
馬鹿だな
攻撃面のAIは確実に馬鹿なんだよ
いらないところで走ったりするし
それは2012の方がよかった

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/03 08:24:37)

【テクニックコメント】フライスルーパス
とりあえずドリブルやスルーパスやミドルなど相手の守備の仕方に応じてやればまんべんなくすべての攻撃が有効ってことでもういんでわ?
フラスル対策上手い人でもいろいろされたら守備困るし
話の流れ切ってたらスルーしてください

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/01 13:12:39)

【テクニックコメント】フライスルーパス
てかピッチを俯瞰で見れて、パスがかなりきれいに通るという時点でもうサッカーゲームは攻撃型になり守備が難しくなるのはどうしようもないことだろ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/30 02:02:13)

【テクニックコメント】フライスルーパス
どのくらいの頻度というか、フラスルは「出せたら出す」という感じでしょ。
2人のCBの間にスペースが空いてたら出すし、空いてなかったらサイド攻撃、みたいな。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/27 13:59:01)