選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

バランス 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:どっちが強いの‼
ボディバランスのクリロナじゃないでしょうか!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/26 08:49:57)

【WE知恵袋回答】Re:クリロナ
裏に抜けた後のボディバランス
少し遠めからでも入るキック力
競り合いに強いなど
ゴール前はメッシが強いが
ハーフラインからの抜け出してドリブルは
クリロナの方が強い!
メッシ今回の足遅い……

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/25 08:07:36)

【テクニックコメント】フライスルーパス
選手とピッチのバランス悪いからスペースありすぎるんだよねw現実はこんなにスペースないしwでもゲームだから仕方ないす。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/22 01:14:04)

【WE知恵袋回答】Re:チームの強化術
自己流ポイント整理 1.序盤は初期メンバーを有効活用して契約が切れたところで放出 2.総合値にとらわ得れず1~3億程度の安くて使える選手を取る+契約50試合 3.あえてチーム力を700以下680以上にしてエントリーコンペに出る 4.キーパーはレスポンス キーパースキル 80以上 最初の段階ではそれ以外の能力気にしない
5.ポジションは 4-3-3おすすめ 6.必要な能力 CFシュート精度 レスポンス スピードorボディーバランス STトップスピード レスポンス 7.具体的にそうしたらこうなる!!http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=12017&agent=&partner=i-cafe&name=%A5%A2%A5%E1%A1%BC%A5%D0&lang=euc&prop=550&bypass=1&dispconfig=&tblattr=1

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/20 09:00:36)

【WE知恵袋回答】Re:最高のフォーメンションは?
4-4-2(1D)かな。
なんといってもバランスがいいよね♪

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/18 20:11:30)

【テクニックコメント】フライスルーパス
20日のパッチで選手の動きと調子のバランスを修正とありますが、バランスとは一体何なんだ?
やりにくくなったら売ってFIFA買お(((^^;)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/18 19:59:09)

【WE知恵袋回答】Re:最高のフォーメンションは?
じゃんけんみたいに相性があるので
これだというのは無いかな。
個人的には、ポゼッションよりバランスの方が
点を取りやすいのでおススメです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/18 16:17:46)

【WE知恵袋回答】Re:最高のフォーメンションは?
色々試しましたが、私は4231が好きです。
理由は支配率が上がること。また、パスも繋がりやすく、何よりもサッカーをしている感が一番するからです。
ちなみにバランスを考え、2の部分はCMFと
DMFにしています。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/18 13:32:35)

【WE知恵袋回答】Re:プレースキック数値を上げるには…
すいません鬼メンバーじゃなくてもスレ見れたかもw

ちなみにですがシュートとパスにバランスよく振り分ける方が
フリーキックに必要な能力は上がりますが

ビカムの成長で大きいのは試合経験値なので
まずはビッグクラブに移籍して
年間の試合数を増やす方が早く上がると思います

時間ではなく年齢的にですがw

あとパスに多く降ったほうが影響するステータスが多いので
総合値が伸びやすいかもですね


仮にパスとシュート両方にマックスで降ったとしたら
1年で6前後(難易度によって前後します)上がります

→内容確認

109 CAEDEさん(2012/12/18 02:45:32)

【WE知恵袋】トラップ
グラウンダーのボールをトラップするときは何か押した方がいいのでしょうか?ポストプレーのときにボディバランスが高い選手でも相手に押されて体勢を崩されます。皆さんはどのようにされているのでしょうか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/09 10:35:52)