選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

コン 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【テクニックコメント】フライスルーパス
コンカ防げる仕様」とかウケルー!あんなのはめ技のなにものでもない。206の人はループコンカ使ったことないですね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/27 21:59:12)

【テクニックコメント】フライスルーパス
2012のコンカは練習必要ない。低レートの人は打ち方知らないだけ、コンカループはマジはめ技でした。ペナルティエリアがいからも入るからね。ケアするのは今のフラスルよりめんどくさかった。210の人その通り!グラスルの方が使えますよね!得点はグラのほう多いです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/27 21:47:40)

【テクニックコメント】フライスルーパス
<<206
それなら、2012の時のコンカもすでに防げる仕様になってたのでは?コンカは多少練習が必要なのに比べ、フラスルは誰でも簡単に使える事を考えるとどっこいかなと。2012の時のコンカが改善されなかったので、今回も何も改善されないだろうという点は全く同感です。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/27 20:18:28)

【テクニックコメント】フライスルーパス
改善はされないと思います。理由は防げる仕様にすでになってるから。絶対コナミもそう考えてる。操作してて防ぎやすくされてると感じる。めんどくさく感じる人は我慢するしかないね。2012のコンカの方極悪。あれを修正しないくらいだからね。世界大会もコンカのうちあいだったし。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/27 19:30:00)

【WE知恵袋回答】Re:連続コントローラーについて
○ですが、連打機能があるコントローラーでしか出来ないと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/27 00:45:14)

【WE知恵袋回答】Re:連続コントローラーについて
スタートボタンやん
みりゃわかるやん

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/26 23:42:12)

【WE知恵袋】連続コントローラーについて
ウイニングイレブン2013のマスターリーグオンラインについて

私は仕事で時間がないのであまりプレーができません。
サイトなどでは連続コントローラーを使って監督モードで勝手にプレイしてる人がいるみたいですが、どこのボタンを連続設定していいのかわかりません。
詳しい方いたら教えていただきたいです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/26 10:22:13)

【WE知恵袋回答】Re:ピンポイントパスってどうなの?
スタミナが残ってて、コンディションがよければなおさら発揮されます。
「ここを通すか」っていうDFが役立たずになります。
バックスピンロブも毎回じゃないように、状況によって決定的チャンスをつくりあげます。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/26 01:22:06)

【WE知恵袋回答】Re:マスターリーグオンライン
エンフェラとか使ってるけど、コンディションがそんなに高くないから安定はしないが試合ではつかえる!最初はトップスピードとボディーバランスが80越える選手使うといいかも!
△

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/26 00:42:38)

【テクニックコメント】クッションコントロール
使いまくりですよ!ただしトレーニングと違い失敗してもBADと出ないので地味で。。
きわどいパスをクッションコントロールでキャッチした時に実況が「完璧なトラップ」と言ってくれました。

→内容確認

109 NOSさん(2012/11/24 23:50:40)