選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

攻撃意識 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:初期ポイント振り分けでの総合値について。
転生で良いと思いますが、
容姿のボディは最初に作ったまま引き継ぎされるので注意してください。
後初期能力
逆足精度、逆足頻度、ケガ属性、攻撃意識
守備意識、コンディション安定も最初に作ったまま引き継ぎになるので私はケガ属性③とコンディション安定⑧攻撃意識
逆足精度、頻度⑦で始める様にしています。
ウイイレ2013版です。←いまさら笑

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/09/18 17:38:20)

【WE知恵袋】3トップの攻め方を教えてくれませんか?
CFとWGの3トップでやってるんですが左WGが上手く使えません。

何というか右WGはこぼれ球にも反応出来る位置にいるしスルーを出しても状況に応じてペナルティエリア内に入ってきてくれるんですが左WGは一貫してサイドに張り付いたままになってしまいます。
攻撃意識はゴール方向にしてます。

解決策が分かる方がいれば両WG共に効果的に使える3トップの上手な攻め方教えてくれませんか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/10/16 17:38:50)

【WE知恵袋回答】Re:攻撃参加の仕方
他のDFを攻撃参加させているとそのカバーリングで中盤の選手が下がってしまうことがあります。
なのでDFの攻撃参加がある場合はそれを解除したらどうでしょうか。

それから攻守レベルを攻撃側にあげるとエリア内に攻め上がる選手が多くなります。
特に攻撃意識の高い選手やオーバーラップを持っている選手が上がってくるのでためしてみてください。

→内容確認

104 hoda62さん(2013/08/14 02:09:27)

【WE知恵袋回答】Re:ザハ
攻撃77 守り52 頭68 ドリ精度83
短パス精度75 短パス速度79 長パス精度77 長パス速度81 シュート精度75 プレース69 カーブ71 トラップ78
逆精度5 逆頻度5 レスポンス71 瞬発83 ドリ速度83 スピード87 当たり81 スタミナ83 キック力78 ジャンプ72 怪我2 攻撃意識3 守備意識1 コン安5 メンタル70 連携71
でどうですか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/07 19:03:30)

【WE知恵袋回答】Re:全然勝てない
勝てるようになる前に、負けないようになることが大切。30連敗であれば、まずは、引分を目指すべきかも。
守備選手は、CBはディフェンス値、ボディ、レスポンス、身長、できれば瞬発力も73はほしいです。

ほかのいろいろな獲得選手は、攻撃だけでなく守備にもがんばらないといけないので、守備意識1の選手は使わない、守備の要は攻撃意識3の選手は使わないなども大切かな。負けず嫌い魂で、論理的に分析していきまっしょ♪あと、劣勢時こそムキにならずに相手をおちょくるくらいのゆとりで普通にプレーするといいこと多いですよ!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/31 17:36:08)

【WE知恵袋回答】Re:2列目の連動性
ビカムで検証したことはないが、一般的にフォメをいじるということであれば、可能なら1トップをSTにすればMFが上がってゴールしやすいのでは。3STにして、自分はOMFやるとかも。守備のバランスは悪くなるかもしれないけれど。できるなら1トップは裏へ抜けるタイプではなく、パスやトラップや連携数値の高い選手がいて、SMFはチャンスへの嗅覚をもっていたり、攻撃意識3とかだとよいと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/30 20:45:15)

【WE知恵袋回答】Re:素朴な質問
攻撃意識と守備意識を表してます。
書き込む前にまずは取扱説明書をご覧になったらどうでしょうか。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/03/13 12:31:12)

【WE知恵袋回答】Re:マインド
細かく説明すると

【マインド】
攻撃意識
守備意識
コンディション安定度
連携

【マインドを上げるためのTPの振り分け】
ディフェンス=メンタリティ
  パス  =  連携

なのでパスとディフェンスに振ればマインドは上がります

ただ移籍すると連携が落ちるので
ある程度のビッグクラブに移籍したらずっとそのクラブでプレイすることをオススメします

攻撃意識、守備意識、コンディション安定度は最初の設定のままで
それ以上は上がらないので

マインドを最終的にSにしたいなら上の3つはオール赤からスタートじゃないと
実質マインドSは不可能になるのでキャラ作成の際は注意してください

→内容確認

109 CAEDEさん(2013/01/14 19:20:26)

【WE知恵袋回答】Re:コーナーキック
攻守レベルを高くして、キーパーの攻撃意識が3なら上がってるかも?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/24 22:57:07)