選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

戦術 プレス 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンスが…
基本は「どの位置でボールを奪い、そこからどうやって攻めるのか」。今回フォメ4411にして最も低い位置に配置。SBは中央寄りに。(4バック+2DMF+2SMF+1OMF+1ST)。チーム数値設定は、リトリート戦術えらびDFライン高さ0、プレス強さ4くらいにします。オフサイドトラップはOFFにします(流れを切らずカウンター)高速カウンターで勝負の場面と、つなぎのスローカウンターも使いわける必要があります。メリットは裏スルパでやられる回数が大幅減、、人数で相手は相当攻めにくい、低い位置までおびきよせてるのでカウンターしやすい。注意点は、こちらが攻めた直後はこの設定でもDFラインは上がってしまう仕様ですので、守備で一番大切な「今、一番危ないのはどこか?」ですので、DFライン裏へ抜けそうな選手がいればそこより低い位置に回り込んで待ち構える。カーソルキャラでカバーリングし、味方を□プレスでボールへ向かわせる。このフォメであってもボールに1人は向かわせるとよいです。奪わなくていいんでとにかく、遅らせること重視で。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/09/01 23:15:19)

【WE知恵袋回答】Re:レアルに対抗するなら!
ショートカウンターレアルに対してはポゼッション戦術の設定では闘わない。相性が悪い。悪いボールの奪われ方をしないフォメが重要。また裏スルパ対策は効果的なのは、リトリート戦術にした4411(4バック+2DM+2SMF+1OMF+1ST)で、4バックはGKの位置と同じ高さくらいまで下げSBはやや中に絞りMFやSTも一番低く配置。SMだけ一番低いところからやや前に配置。STは中央からややサイドにずらす。数値設定は、DFライン高さ0、プレス強さ5くらいに設定。オフサイドトラップはOFFに。攻めた直後はDFライン高くなっているので遅らせる攻撃と、相手FWの裏へ走るのだけ引いてマークしパスださせず時間稼ぐ。結果として低い位置までおびき寄せてからこちらのカウンターになるが、速攻カウンターできない流れならスローカウンターへシフト。それでも十分に勝機あり。また自陣の低い位置ではポゼッションしやすいので、無理に前にいかず、的確なタイミングで前に進める。ボール保持者には1人は見せ掛けでもいいのでプレスにいく。ただし、この戦法はフォメかえてすぐにうまくいくことは少ない。10試合は練習した方がいいw

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/26 10:02:21)

【WE知恵袋】ウイニングイレブン2013の戦術プランについての質問です
ポジションチェンジ
攻め方
プレスの強さ
ディフェンスラインの高さ
コンパクトネス

と項目があります。
これらのスライドを変更する事によって
具体的にはCPUの動きにどのような変化が出てくるのでしょうか?
よろしくお願いします

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/27 18:59:44)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼2
質問者です。
フォメは4-2-3-1
選手は下から
シリグ、フメルス、コロッチーニ、
マルセロ、アバーテ、ピルロ、
K.Pボアテング、
左からエルシャーラウィー、アザール、マルコ・ロイス、カバーニです。
お察しの通りミラニスタですwww
戦術はバランスで、ラインとプレスは普通、コンパクトネスは0です。
基本的に人よりスペースを埋めるディフェンスしてます。
なので遠目のシュートやサイドはある程度捨ててます。
イメージとしては、CL対バルサ戦のバイエルンみたいなサッカーがしたいです。
そう考えるとやっぱりラインは高めの方がいいですかね?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/21 10:38:38)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼2
なんで相手ばっかりうまくいくんだ(イラ と思うことってよくありますよね…
そういう時は思い切って戦術を変えてみたらどうでしょうか。
ハイプレス⇔ディレイ、×メイン⇔□メイン、ライン高い⇔ライン低い、カット狙い⇔ボディバ潰し、中を切る⇔外を切る、カーソルチェンジ頻繁⇔カーソルチェンジしない、3バック⇔4バック、などなど
自分や相手にあった戦術があるはずですし、狙いのはっきりしたディフェンスをすることも大切だと思います。

→内容確認

104 hoda62さん(2013/07/21 09:42:05)

【WE知恵袋回答】Re:チームスタイルについての質問です
各数値で大きく変わりますよ!
設定のコツは、「どこでボールを奪い」、「それをどうやって攻撃していくか」です。
ロングカウンターならDFラインさげて、プレス強さは弱めて誘い込み、奪って速攻です。
ショートカウンターなら、DFライン高くして、プレス強めて、前で奪って、速攻で攻めます。
全員で人数をかけてどんどん追い越して行ったりして攻めたいならパスサポート意識を高め、前への意識を強める。
ポゼションなら、前へよりは横へのつなぎで様子をうかがいながらでありつつ、DFラインも上がってサポートと思います。基本的には「バランス」の設定以外は、ショートカウンターやポゼッションなどに設定すると、設定数値範囲が限られているので、それがその戦術に適しているということです。それを参考にして理解するのがいいと思います。各上相手にはDFライン下げた4411システムで引いて守り、奪われない回しでシュートでかならず終わるスローカウンターなどもありかと。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/20 10:08:12)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼
ここからが問題で高レートの人が相手だと正面から2、3人で至近距離で当たりに行ってもパスやシュートを決められてしまいます。
実際の試合でも起こる事なので仕方ないと思ってましたが、あまりにも確立が高過ぎる感じです。
あとサイドからのグラウンダークロスも異常なまでに通されます。
ニアで合わされるのは仕方ないと思いますが、エリア内に10人近くディフェンスがいるのにだれもカットしてくれないし、カーソル合わせてコース切ってる選手はなぜかスルーします。
ハイプレスが効果的なのは知ってますが、この戦術が好きなので変えたくないんです。
なんとかなりませんか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/20 02:42:41)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼
今更ですが僕の戦術は4-2-3-1のカウンターです。
ラインは高めに、プレスは普通、コンパクトネスは0に設定してます。
守備レベルは常にMAXにして、無理にボールを取りに行かずにブロックを作り前線の選手にパスを出すスペースを与えない様にしてます。
ボール保持者に対しては抜かれない程度の距離感で当たりに行く感じです。
相手がエリア内やエリア手前の危険な所でパスやシュートをしようとしてきたら人数かけて潰しに行きます。
ラインを高く設定しているのは攻めに行った後に間伸びしない様にするためです。
相手のカウンターに対しては、まず裏と中を切って前線の選手が戻って来るまで粘ります。
上手くいってる時はほとんど崩されないのでこれで守れてます。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/20 02:41:47)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会
あと フラスルが通りやすい原因として

戦術とかのゲージ(ラインの高さやプレスの強さなど)が効かない。
ディフェンスラインの高さMAXでめっちゃ下がったり
0で上がってきたり
ボランチがディフェンダーより下がったり

結局はAIかシステムが悪いんだよ

フラスルよりそっち直せコナミ
少しは変わるから

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/06/28 13:17:08)

【テクニックコメント】フライスルーパス
プレス 間に合わんかな?小学生のサッカーである戦術(~_~;)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/12 19:56:50)