選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンスが… | |
---|---|
基本は「どの位置でボールを奪い、そこからどうやって攻めるのか」。今回フォメ4411にして最も低い位置に配置。SBは中央寄りに。(4バック+2DMF+2SMF+1OMF+1ST)。チーム数値設定は、リトリート戦術えらびDFライン高さ0、プレス強さ4くらいにします。オフサイドトラップはOFFにします(流れを切らずカウンター)高速カウンターで勝負の場面と、つなぎのスローカウンターも使いわける必要があります。メリットは裏スルパでやられる回数が大幅減、、人数で相手は相当攻めにくい、低い位置までおびきよせてるのでカウンターしやすい。注意点は、こちらが攻めた直後はこの設定でもDFラインは上がってしまう仕様ですので、守備で一番大切な「今、一番危ないのはどこか?」ですので、DFライン裏へ抜けそうな選手がいればそこより低い位置に回り込んで待ち構える。カーソルキャラでカバーリングし、味方を□プレスでボールへ向かわせる。このフォメであってもボールに1人は向かわせるとよいです。奪わなくていいんでとにかく、遅らせること重視で。 | |
ゲストプレーヤー(2013/09/01 23:15:19) |
【WE知恵袋回答】Re:マスターリーグ交渉のコツ | |
---|---|
契約を1年にして年俸と移籍金をMAXにするといいと思いまよ~ (ねばることも大切です) | |
ゲストプレーヤー(2013/08/10 23:20:58) |
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
オンラインの場合パスサーチ低いと、ラグのせいでとんでもないパスミスが起きるから4にせざるを得ない場合があります。極端に回線悪い方いますが2014は正直、無線は使用不可にしてほしい…。回線環境を整えてるユーザーに失礼だし、メーカーも整えてるユーザーをもっと大切にすべきだと思います! 使用不可とまでは厳しいから、有線ユーザーと無線ユーザーを別けてほしいです!そうしたら無線ユーザーも有線に変えると思うんだけどなぁ…。回線環境整えてるのに楽しく遊べないのは、ユーザー離れする原因の1つだと思うんだけどなぁ…。回線悪いユーザー程、手段がフラスルしかないから多用する原因の1つかと思われます。 | |
ゲストプレーヤー(2013/08/03 12:58:22) |
【WE知恵袋回答】Re:最強キーパーだれ? | |
---|---|
ディフェンス値、レスポンス、ゴールキーパースキル、コンディション安定度は基本で、ここまでならブッフォンとかよいですが、劣勢時にも追加点やらないメンタリティも重視だとカシージャスなども。さらに遠くにキックできる能力も一発でゴールにつながるし、カウンターされないしで大切なのでノイアー。 | |
ゲストプレーヤー(2013/08/01 18:59:09) |
【WE知恵袋回答】Re:全然勝てない | |
---|---|
勝てるようになる前に、負けないようになることが大切。30連敗であれば、まずは、引分を目指すべきかも。 守備選手は、CBはディフェンス値、ボディ、レスポンス、身長、できれば瞬発力も73はほしいです。 ほかのいろいろな獲得選手は、攻撃だけでなく守備にもがんばらないといけないので、守備意識1の選手は使わない、守備の要は攻撃意識3の選手は使わないなども大切かな。負けず嫌い魂で、論理的に分析していきまっしょ♪あと、劣勢時こそムキにならずに相手をおちょくるくらいのゆとりで普通にプレーするといいこと多いですよ! |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/31 17:36:08) |
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
552やけど、怒っているわけではないんや。初心者救済という名目でやっているならば、あほやという事。企業として一番大切な利益を向上するためには変えるしか選択がないっていうことを読み取ってもらえればそんで良かったんや。 確かに自業自得や。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/27 22:41:36) |
【WE知恵袋回答】Re:ボール奪取の方法 | |
---|---|
①カーソルチェンジをマニュアル?(自分で変えることができるもの)にする。パスの受け手にカーソルを切換え、前に出てカット。あと、カーソル付けたまま、受け手の選手がフリーになるようにわざとマークをはずし、そこにパスを誘導し、タイミングよく、パスカットの位置に動かすのも効果的。 また、自分で操作しないのに自動カットするといったことは、サイドバックの「レスポンス数値」の高い選手を起用したり、フォメ設定にもよる。 パスの出し手に苦し紛れのパスを出させるために、パスの出し手に1人はプレス。あとはフォメ設定にもよる。 ②後ろからナゼ??という奪われ方ありますが、個人的に未解明ですが、相手は、体を当てて奪っているボディディフェンスではないでしょうか。足出しタックルではなさそう。あと攻撃側はボディ数値、オフェンス数値、トラップ数値、などが大切なのと、パスを入れるタイミングがマークがきていないときにやるのがよいかと。ボディ90以上であれば無理やり渡しても大丈夫なこともあります。あとR2丁寧トラップもしくはよい方向へのトラップもありだと思います。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/27 16:56:18) |
【WE知恵袋回答】Re:負け期 | |
---|---|
ウイニングイレブンは、操作する人の実力通りに、結果が必ず出るような作りにはあえてしていない作りであることがまずあります。試合の中での偏った流れを生み出したりして、リアルにありそうなことを表現したり、そうでないこともありますが様々です。その中でも負け期というものもあります。勝ちがかさなってくるといつかどっぷり負け期にハマります。 ・・・これはプレイヤーに波があるように感じさせ、まず、気持ちの上で負けてきてる・・・なんでだろう、フォメ変えないとダメかも、などといろいろと考えさせてくれます。また、弱いプレーヤーも逆に負け期の人と当たることで、相対的に勝ち期になることも起こり得るため、弱い人も勝って楽しめるということもあるかと思います。今後のメインユーザーになる若い弱い人にもやさしいのでしょうね。このことは全て、ウイイレ離れやマンネリ防止であり、飽きさせないゲームというのはシリーズとして、大切であると思われます。不可解なプレーにしろ、負け期にしろ、良くも悪くも、プレイヤーの気持ちに何らかの変化を与えようと必死にしてきます。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/21 23:39:47) |
【WE知恵袋回答】Re:迷っています | |
---|---|
ある程度選手として保持したらどうでしょう。 パスサッカーならば、連携数値が大切です。連携90以上がベスト、最低でも82は欲しいです。足の遅い選手ほど連携数値が高くないとです。あとパス精度、パス速度、逆足精度、ダイレクトプレーなどなどいろいろチェックしたいですね。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/21 10:54:17) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼2 | |
---|---|
なんで相手ばっかりうまくいくんだ(イラ と思うことってよくありますよね… そういう時は思い切って戦術を変えてみたらどうでしょうか。 ハイプレス⇔ディレイ、 ![]() ![]() 自分や相手にあった戦術があるはずですし、狙いのはっきりしたディフェンスをすることも大切だと思います。 |
|
★104 hoda62さん(2013/07/21 09:42:05) |
鬼メンバーログイン