選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

ペナルティエリア 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:コーナーキック時にコツを教えてください!
教えましょう! まず予約フリーランというものがあります。操作方法ヌンチャクでの操作の場合Aボタンを押しながらカーソルを動かすと選手は動きませんがフリーランの線ができ、その状態でボールをけると選手がフリーランの線まで走ります。これを活用し、見方選手を予約フリーランでペナルティエリアの外に動かすようにして、キッカーがシュートを打つ選手にパスすると予約フリーランされた選手がペナルティエリアの外に動きそれに相手のDFがついてきてペナルティエリアががら空きになりフリーでシュートを打てます。この操作でゴールの確率が上がると思います。この説明が分かりにくかったら説明書の25ページを参考にしてください。またこれは荒技ですがエディットの選手編集で選手の身長を高くすると良いです。 試合、頑張ってください!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/06/29 15:22:48)

【WE知恵袋】3トップの攻め方を教えてくれませんか?
CFとWGの3トップでやってるんですが左WGが上手く使えません。

何というか右WGはこぼれ球にも反応出来る位置にいるしスルーを出しても状況に応じてペナルティエリア内に入ってきてくれるんですが左WGは一貫してサイドに張り付いたままになってしまいます。
攻撃意識はゴール方向にしてます。

解決策が分かる方がいれば両WG共に効果的に使える3トップの上手な攻め方教えてくれませんか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/10/16 17:38:50)

【WE鬼ペディア】凄い裏技超高確率
カウンターの時右ウイングを走らせてスルーパスを出す
そのままペナルティエリアの右側までドリブルしてゴールキーパーが出てきてボールを取られる瞬間に中に向かってゴロパスするとキーパーの体に足が引っ掛かって一発パスを出す
タイミングさえつかめば何度でも同じパターンでレッドにできます

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/09/07 18:21:19)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンスが…
パスコースをきりながら×プレス。

ペナルティエリア内で混戦なら□プレス。

→内容確認

104 DIOSさん(2013/08/31 19:54:04)

【WE知恵袋回答】Re:どっちが世界最高峰?
うん じゃあ メッシでいいじゃんw
操作技術もあるけどメッシにしかできない動きもあるさ、ペナルティエリア内とか
ただ得点したいならクリロナだけどね・・・使いやすいし

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/16 15:33:00)

【WE知恵袋回答】Re:コントロールカーブ
個人的には、ペナルティエリアに入るか入らないかくらいの所ではなかなかよいです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/24 10:01:47)

【WE知恵袋回答】Re:トリックプレー
CKからチームメイトスイッチでペナルティエリア角くらいまでひとり寄せてきて×パス → 受け手がR1スルー → 後ろから走りこんだ選手が□ミドルシュート

っていうのを考えたんですけどどうですか?

→内容確認

104 hoda62さん(2013/07/17 14:22:02)

【WE知恵袋回答】Re:ですすら
むしろ最近のウイイレは後方からのタックルに対して厳しすぎます。
2009までなら審判が井東かホワイト以外なら
ペナルティエリア付近以外では真後ろからザックリいってもまず一発レッドなんか出なかったですから。
ゲームなんだからそれぐらいのバランス調整はあってもいいでしょう。
というかそうでもしなければメッシやクリロナあたりのドリブルは止められませんって。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/05 04:28:27)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会
フラスルと同じく議論されるべきプレーはペナルティエリアに入っている選手にバツなりシカクなりで通してそのままダイレクトシュート。

これは現実でも多用されますが弱者は崩しきれないくせにパスゲージMAXで無理やり通してくる人たちがいるのもちょっと気分が悪いですね。

フラスルと同じように議論してもいいんじゃないでしょうか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/06/27 15:54:34)

【テクニックコメント】フライスルーパス
ここに書くのは間違いだと思いますけど、フラスルだけでなく、足が早く、ドリブル精度がよい子でサイドをペナルティエリア付近まで走り抜けニュートラルキックフェイントを利用して急ストップ、相手DFマークを外して徐々に中央部に切れ込み(この時もニュートラルキックフェイント多用)マークのはずれた味方にパスをしてごっつぁんゴール。というパターンの方がフラスルより必勝パターンだと思います。レートが高いとみんなマスターしてます。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/06/08 10:04:15)