選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋回答】Re:ヤングプレーヤー探し | |
---|---|
ヌワンコ.カヌ | |
ゲストプレーヤー(2019/04/05 08:12:39) |
【WE知恵袋回答】Re:ヤングプレーヤー探し | |
---|---|
1と5の方、それは人それぞれの考えであって、文句を言う必要があったのですか? 知りたくないなら知らなくていいし、知りたいから聞いてるんですよ?わかります? ちなみに私のオススメはドンサーとサンソンですね! |
|
ゲストプレーヤー(2015/03/05 23:39:02) |
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
複数対戦は面白い。 友達同士組んで2vs2のオンライン順位とかも入れたら面白ろそうやけどな!ゲストプレーヤーではなくね! |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/26 14:50:12) |
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
フライスルーは簡単すぎる。マニュアルフライスルーくらいプレーヤーの技術に依る方が良いと思う。 | |
★109 ムンタリスタさん(2013/07/25 08:48:58) |
【WE知恵袋回答】Re:負け期 | |
---|---|
ウイニングイレブンは、操作する人の実力通りに、結果が必ず出るような作りにはあえてしていない作りであることがまずあります。試合の中での偏った流れを生み出したりして、リアルにありそうなことを表現したり、そうでないこともありますが様々です。その中でも負け期というものもあります。勝ちがかさなってくるといつかどっぷり負け期にハマります。 ・・・これはプレイヤーに波があるように感じさせ、まず、気持ちの上で負けてきてる・・・なんでだろう、フォメ変えないとダメかも、などといろいろと考えさせてくれます。また、弱いプレーヤーも逆に負け期の人と当たることで、相対的に勝ち期になることも起こり得るため、弱い人も勝って楽しめるということもあるかと思います。今後のメインユーザーになる若い弱い人にもやさしいのでしょうね。このことは全て、ウイイレ離れやマンネリ防止であり、飽きさせないゲームというのはシリーズとして、大切であると思われます。不可解なプレーにしろ、負け期にしろ、良くも悪くも、プレイヤーの気持ちに何らかの変化を与えようと必死にしてきます。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/21 23:39:47) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼2 | |
---|---|
15 違う人なんじゃないの?ゲストプレーヤーだとわからないでしょう。 |
|
★109 ムンタリスタさん(2013/07/21 15:08:40) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
エフェクトは無いと思ってる者ですが、 ボールが思ったとこにいかないや、選手が変な動きするなどはラグが関係してると思います。 オンラインなのでそれは仕方ないと思います。 そもそも350で相手700で相手に有利に働くエフェクトは無いと思います。 同じレートでクリロナとかいる人には勝てるっていってましたが、それは相手が弱いだけですよ。 レート高くても弱い人もいますが、それはコンペ出ればレート上がりやすいからです。 相手の強さは勝率の方が分かりやすいかもしれませんよ。 だから負けたのをエフェクトとか言わないで、なぜ負けたのかを分析しましょう。 試合後のリプレイとか見ると、あそこでシュートじゃなく、横にフリーの選手いたやん…とか あとオンラインはプレーヤー同士の回線繋いでるのでコナミがこっちを有利にしようとかは無いです。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/20 11:19:11) |
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
448 わざわざリアルサッカーのようにやる必要はないと思う。 コナミがリアルを追及したゲームを作る必要がないということ?プレーヤーがリアルサッカーみたいな真似事するなということ? |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/18 19:13:54) |
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
143 ogopogoさんが言った「駆け引きの大半が最終ラインの警戒に費やされる」。この点が1番の不満なのかなぁと思います。 ゲーム上できることをするのがプレーヤーとして当たり前?それは悪く言えばゲームの仕様を突くと言うことですよ。やって悪いとは言わないが、決して当たり前ではないです。 どうも勝つことを最優先にしてサッカーゲームとして楽しもうという意識が低下しているのではないでしょうか。 |
|
★109 ムンタリスタさん(2013/06/25 20:44:45) |
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
ムンタリスタさんがよくわからないです。 守備ができているのになぜ不満なのか?「リアルではないから」だけの理由ではない気がするんですが気のせいですよね?w ゲーム上できることをフルに活用するのはプレーヤーとして当たり前だと思いますが…。 ゲームとリアルを同一視するのはよくないと思いますけどね。 それに悪い部分に目が行き過ぎだと思います。ウイイレの悪い部分で自分が得したことも多々あるはずです。そこを忘れているんじゃないでしょうか?それで勝ったという人もいっぱいいるはずです。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/06/25 20:25:17) |
鬼メンバーログイン