選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

プレス ドリブル 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:全然勝てない
マスターリーグオンライン(MLO)なんですね。選手補強で強化。選手に合ったフォメ設定、逆にコンセプトに合う選手獲得。チームスタイル設定のコツは、「どの位置でボールを奪い、どのように攻めるか」。高い位置で奪って素早くショートカウンター、低い位置で奪ってロングカウンター、とにかく戻りを早くしラインも下げて徹底的に守りに徹する、他、いろいろ。その内容次第でDFラインの高さとプレスの強さを決める、低い位置で奪うならDFラインさげてプレスも8くらいに下げるなど。また、最短距離でゴールを目指すのを止める、パスは前に出すより横や後ろに出して組み立てなおす、一生パスを奪われなければ相手ボールにはならないの理念でとか、ドリブル突破は相手ゴール前だけにする。ワンツーや、チー、ムメイトスイッチをやること。トレーニングモードをしっかりマスターすること。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/31 17:31:12)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンスが下手
●ひたすらボールを奪いたいということなのかもですが、どの位置で奪って、どう攻めるかのコンセプトが重要では。自陣で低く守ってロングカウンターなのに前へ前へ奪いに行くと、最後が足りなくなる。前で奪って速く攻撃するときはその逆でしょうね。

●あと、相手が何を考えているか?相手が何をするか?を正しく、理解・推測することです。前半20分までに相手のクセを見抜きましょう、基本ワンパターン・2パターンまでの人がほとんどです。あとはたくさんやって経験を積むとわかってきますよ♪

●あと、どの選手が「一番今抑えるべきか」が大切です。ボル保持者にプレス行ってもどんどんパスさばかれるのであれば、ボール保持者よりもパスの受け手を先にしっかりとマークし、パスを出させないことです。その際、どういうのがかなり危険かというと、「DFライン裏へのつながりそうなスルパを出されそうな状況のとき」ではないでしょうか。受け手をしっかりマークするか、パスの出し手でしっかりと潰し切るかのどちらかでは。そうすることで、行き詰った相手のミスパスや強引すぎるドリブルを簡単にカットできたりするのではないでしょうか。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/18 19:01:38)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会
相手との駆け引きって自ら作り出すものですよ⁈CBにカーソル合わせてただ下がるだけなら誰でも出来ます。自らオフサイドトラップかけてみたり、□プレスでプレッシャーかけつつ、相手のドリブルの隙を付いてカーソル変えてボールを奪いとるなど、自分次第で駆け引きして楽しめるハズです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/06/28 08:57:24)

【WE知恵袋回答】Re:ドリブル
私は相手がプレスをかけて走ってきた逆の方向にドリブルして相手を抜きます♪

→内容確認

109 クニフさん(2013/03/11 18:05:16)

【WE知恵袋回答】Re:プレス対策
パス出すのが単純に遅いんじゃないの
迷ってるんでしょ
パス出す→プレスくる→もう一回同じ奴にパス返す
こういうのでもマーク剥がれてくるよ
サイドチェンジしたりとかワンツーとか使ったり
あとはドリブルで抜けばいい
くるくる回ってこねこねしとけばこのゲームは取られないよ
みんなやってるでしょ?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/03/06 11:25:15)

【WE知恵袋】マスターリーグトッププレーヤー絶対引き分けになる
前半は支配率60%くらいで必ず1、2点は取れる上に、ディフェンスも安定しているのですが、後半になるとカウンターで自分が取った点数分だけ失点してしまいます。(チェルシーやマンUなど強い相手でもペスカーラなど弱い相手でも)
 どのように失点するかと言うと、相手チームのドリブルの上手い選手を起点とした攻撃で、下の三パターンの内どれかでやられます。

・上手い選手のドリブルに対し、ディレイで遅らす→ずるずるとDFラインが下がりミドルをぶち込まれる
・上手い選手のドリブルに対し、ディレイだけでなく□も使ってCPにプレスをかけさせる→□で出て来た選手のせいでパスコースが空いて、スルーパスをかまされ、失点。
・上手い選手のドリブルに対し、途中までディレイして、ある程度下がって来たらタックルで奪いにいく→かわされて失点。

正直ジレンマに陥っていて(最近6試合1勝5分け)イライラしてコントローラーをテレビに投げつけたいくらいです。どうすれば良いのでしょうか…

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/27 12:15:14)

【テクニックコメント】ダブルタッチ
キックオフ直後に相手ゴールへドリブルプレスにくるディフェンスをダブルタッチでかわし、さらにかわし、もう一つかわし、おまけにかわしてゴールなんてことも可能( ´ ▽ ` )ノ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/01/05 21:14:31)

【テクニックコメント】フライスルーパス
ディフェンス時のコツ、ボールホルダーよりも、常にレーダを見て裏を取られそうなとこがないか探す。あったらL1R3でその近くの選手にカーソル合わせてラインを下げる。
この時に本当に相手がフラスルを出して来た時に、せっかく読んでボールを奪っても、無理にパスを繋げようとして相手に再び奪われるなどの事故が起こりやすいので繋げるのが難しそうな場合はクリアしてしまった方がいい。

 プレスは基本□で押しっぱなしにはせず、相手の動きを見て(ダッシュドリブルしてきた瞬間を見計らってなど)かけるようにする

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/12/01 02:56:54)

【テクニックコメント】フライスルーパス
スピスタのかくかくドリブルもずるい、低い位置でのプレス、パスカットもずるい、シューキャンストップずるい、サイドから切り込んで中央にグラウンダーパスもせこい、クリロナせこい、アグエロせこい etc…
得点に繋がる戦術は全部卑怯!!!
って、なりますね。そのうち…

俺はフラスル使いますが、フラスルで抜け出してからも重要だと思います。
止めれないのは読みきれていないから!!

フラスルだけが悪いのでしょうか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/22 14:20:02)

【テクニックコメント】プレス
ボールを遠くに蹴り出すドリブルをしてきた時に

→内容確認

109 アキヒトさん(2012/10/23 12:26:48)