選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

ファウル 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:自陣でのクリア
ボールを足元にもてからのクリアは、「クリア=相手へのパス。」できるなら×パスでつないだり、無難なドリブルキープしたり、クリア気味の○ロンパも。(敵が近くにいるときは○はモーションが大きいので奪われやすいので注意)

競り合いながらクリアしてるときは、そのあと防戦一方になることもある程度は仕方がない。防戦一方になる試合の流れをゲーム自体が生み出していると考えられるので、必死に耐えるしかない。諦めないこと。またファウルでしっかり止めたりすることも重要。流れが変わりやすいです。(ゴール前ではない)

まあ、ギリギリで本当に危ないときは□クリアに限るかも。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/24 10:22:22)

【WE知恵袋回答】Re:縦パスの防ぎ方教えてください。
いろいろな対策方法ありますが、
カウンター得意の相手であれば、こちらは、必ずシュートで終わることです。つなぎだけでカットされるのはマズイです。さらに多人数でリスク負って攻めているのに、シュートで終われずカウンターというのが一般的な最大NGだと思います。はずれてもいいんで、ミドル得意な選手でミドル打つのもいいと思います。

あと、カウンターの相手にカウンターさせないために、こちらはむやみに攻めず、相手から積極的に向かってくるくらいに、パス回す。すると相手は普段と違い自分がカウンターにさらされることもあるでしょう。

それと、万が一カウンターされそうになったとき、カウンターになるかもくらいの察知能力で、早めにファウルで止めるのもアリです。レッドカード級ではなく、ノーカード~イエローで済む程度のやり方で。早めに潰すほどカード出にくいですよ。

あと、フラスルくるまえにボール所持者より相手CFのマークについて裏カバーしたり、ときにはそこにマークついた選手でセルフオフサイドトラップでライン上げることも大切です。フラスル相手には。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/18 19:09:06)

【WE知恵袋回答】Re:電波悪い奴
相手回線の接続不良が原因
こちら側の動きがおかしくなりまともにゲーム出来ません。
ファウル、オフサイドも取られないという最悪の状況です。
コナミ曰く接続不良で位置情報がずれていると言うこと。
そういった相手と当たったらコナミは通報してくださいと言ってますよ!
調査してアカウント停止の措置もあり得るそうです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/18 00:57:33)

【WE知恵袋回答】Re:MLOフォーメーションについての質問です。
上級者のことはわかりませんが、そうでないなら、そういう相手は読めるので楽な相手と私は思います。(ガチガチに守るというと相手自陣でという前提)。無理に攻めると奪われるので451でDFライン値0-4くらいで低くして戦術リトリートで守ってればほぼOK。(ただ攻めてから奪われるとそれでもDFラインは高くなってることが多いのでファウルでとめたりする)攻めるときはスローカウンター(多少の回しからサイドからラストパスやつないでいく)。1つのフォメで4つのゲームプランフォメも登録し、試合中にタイムとらないでもプレイしながら変更できるように攻めフォメも作りつつ、ユーティリティ選手もいれつつ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/03/07 00:00:58)

【テクニックコメント】エッジターン
たしかにDFに向かってエッジターンはファウルよくもらえるよね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/29 18:30:51)

【WE知恵袋回答】Re:通報すると…
戦術的ファウルって知ってますか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/04 23:32:15)