選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

トリート 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンスが…
基本は「どの位置でボールを奪い、そこからどうやって攻めるのか」。今回フォメ4411にして最も低い位置に配置。SBは中央寄りに。(4バック+2DMF+2SMF+1OMF+1ST)。チーム数値設定は、リトリート戦術えらびDFライン高さ0、プレス強さ4くらいにします。オフサイドトラップはOFFにします(流れを切らずカウンター)高速カウンターで勝負の場面と、つなぎのスローカウンターも使いわける必要があります。メリットは裏スルパでやられる回数が大幅減、、人数で相手は相当攻めにくい、低い位置までおびきよせてるのでカウンターしやすい。注意点は、こちらが攻めた直後はこの設定でもDFラインは上がってしまう仕様ですので、守備で一番大切な「今、一番危ないのはどこか?」ですので、DFライン裏へ抜けそうな選手がいればそこより低い位置に回り込んで待ち構える。カーソルキャラでカバーリングし、味方を□プレスでボールへ向かわせる。このフォメであってもボールに1人は向かわせるとよいです。奪わなくていいんでとにかく、遅らせること重視で。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/09/01 23:15:19)

【WE知恵袋回答】Re:レアルに対抗するなら!
ショートカウンターレアルに対してはポゼッション戦術の設定では闘わない。相性が悪い。悪いボールの奪われ方をしないフォメが重要。また裏スルパ対策は効果的なのは、リトリート戦術にした4411(4バック+2DM+2SMF+1OMF+1ST)で、4バックはGKの位置と同じ高さくらいまで下げSBはやや中に絞りMFやSTも一番低く配置。SMだけ一番低いところからやや前に配置。STは中央からややサイドにずらす。数値設定は、DFライン高さ0、プレス強さ5くらいに設定。オフサイドトラップはOFFに。攻めた直後はDFライン高くなっているので遅らせる攻撃と、相手FWの裏へ走るのだけ引いてマークしパスださせず時間稼ぐ。結果として低い位置までおびき寄せてからこちらのカウンターになるが、速攻カウンターできない流れならスローカウンターへシフト。それでも十分に勝機あり。また自陣の低い位置ではポゼッションしやすいので、無理に前にいかず、的確なタイミングで前に進める。ボール保持者には1人は見せ掛けでもいいのでプレスにいく。ただし、この戦法はフォメかえてすぐにうまくいくことは少ない。10試合は練習した方がいいw

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/26 10:02:21)

【WE知恵袋回答】Re:フォーメーションについて
トリート4411で低い配置にするとかなり回せます!GKの位置と同じ高さまで下げて全体もさげるといいです。積極策ではないけど、おびきよせてからカウンター、スローカウンターができます。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/23 17:55:00)

【WE知恵袋回答】Re:フラスル
パスの受け手CFをマーク、オフサイドのラインを無視してCBで相手より下がっていつでも奪える準備しながらフラスルをけん制。出し手にも味方プレスを多少してプレッシャー与える。

あとフォメ設定で究極に低い配置と低いDFラインにした「リトリート」に設定した4411システムなどでフラスルで狙うスペースをそもそもなくす。またそれであっても、攻めた後にはDFラインあがってるので、必ずシュートで終わること。途中でボールを失わないこと。相手を遅らせて全員が引いて守れるまで時間かせぐこと。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/24 10:07:03)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼
以下が即、超有効!
フォメ設定で、リトリート4411システム。CB×2、SB×2、DMF×2、SMF×2、OMF×1、ST×1。
全ポジは各ポジごとの可能な限り低い位置に設置。CBとGKが半分重なるくらい。数値設定はDFライン高さ0、プレス強さ6前後。
使用方法は、前にプレスにいかず自陣で引いて守る。スルパで裏をとられないようにパスの受け手をマーク。ミドルシュートは撃たせてOKだが、1人だけはコースに入り軽くプレッシャー与えとく。肝心なのは、攻め方。ボールを失わないこと。「急がば回れ」の自陣でゆったりパス回してスキうかがう。必ずシュートで終わる!もし逆襲されたら、まずはDFライン裏をケア。パス出し手も遅らせらる。時間かせぐ。レートが200以上高い相手ともドローになりやすく、悪くても1失点での負けくらいになる。攻めるとき、スローカウンターが中心で。無理そうなら自陣で組み立てなおす。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/19 23:23:28)

【テクニックコメント】フライスルーパス
1597の追記です。
攻撃時のR3と、フォメ選びは押さえておいてください。

R3で味方の選手を走らせ、パスのスペースを作りスルーを通す。
これが出来ればスルーパス対策をされても裏を狙うことが出来るのと、敢えて対応をさせることで他選手にパスを通しやすくなったりします。

また、特に守備の点ですが、慣れないうちは使いやすいフォメを見つけることを目標に色々試してはどうでしょうか。同じ守備の仕方でも、プレスの強さやラインの位置で自分の守りやすさはかなり違いがあります。
因みに自分はリトリートで90

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/06/11 09:19:12)

【テクニックコメント】フライスルーパス
僕前線鬼プレス型です。リードしたらリトリートぎみのカーソル先行型に替えて、焦りフラスルを否してます( ̄▽ ̄)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/06/09 18:13:37)

【WE知恵袋回答】Re:MLOフォーメーションについての質問です。
上級者のことはわかりませんが、そうでないなら、そういう相手は読めるので楽な相手と私は思います。(ガチガチに守るというと相手自陣でという前提)。無理に攻めると奪われるので451でDFライン値0-4くらいで低くして戦術リトリートで守ってればほぼOK。(ただ攻めてから奪われるとそれでもDFラインは高くなってることが多いのでファウルでとめたりする)攻めるときはスローカウンター(多少の回しからサイドからラストパスやつないでいく)。1つのフォメで4つのゲームプランフォメも登録し、試合中にタイムとらないでもプレイしながら変更できるように攻めフォメも作りつつ、ユーティリティ選手もいれつつ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/03/07 00:00:58)

【テクニックコメント】フライスルーパス
トリートにしてもスライダーいじっても選手替えてもDFライン下がらないのもダメだよな
ちゃんとさがってくれればここまで不満出ないかもね
今はカーソルかえて守るしかないよね

→内容確認

ゲストプレーヤー(2012/11/22 22:45:21)

【WE知恵袋回答】Re:CBのトップスピード
スキル潰し屋、ボディバラ、ちなみに4バッグとして考えているんであれば、コンパクトに配置してリトリートにすれば、
抜かれる心配はなし

→内容確認

100 ディーゼル野郎さん(2012/11/17 16:56:10)