選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンスが… | |
---|---|
追記します 初めての対戦相手(人間)の場合、前半15~20分までに相手のクセを観察することに力を注ごう。 ドリブルのクセ、トラップ方向のクセ、攻めるルートのクセ、多用するシュートパターン。これの傾向が頭にあるとないとではかなり変わります。上級者は、ワンパターンな人は少ないかも知れないけど普段はこういうのかなり使えますよ。ドリブル奪える、トラップ後奪える、どうせめてくるか丸わかり、得意なシュートパターンなのでカットやブロックできる…などです!!あと利き足で蹴らせたがる人が多いです。利き足じゃない方は捨てるなんてのも状況と相手により使えます。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/09/01 23:23:19) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
もちろん狙われてパスカットされることもありますがそれとは違います。 良くあるパターンとしては、パスコースとスペースが存分にあるのにたった1人のDFに引っかかるとか。 パス出した瞬間に味方がDFの裏に隠れるとか。 自分の意思とは全然違う人にパスしたりだとか。 こういうときはパススピードがやたら遅くなったり、トラップが急に下手になったりします。 シュートはこないだカシージャスにエリア内で10本以上止められました(笑)無人のゴールに至近距離で外したこともあります。 『キーパーかわせばいいじゃん!』と思うかも知れませんが、毎回そんなことしたくないですし普通の時は普通に入ります。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/19 17:26:52) |
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
中央からフラスル。サイド際からもフラスル。 結構効きます。よーいドンでスピードに勝るFWが多いのも理由の一つ。 あとサイド攻撃がしにくい。トラップしたら外に出そうなポジショニング。 サイドなのにオフサイドとられるポジショニング。 で結局ノーリスクハイリターンのフラスルとゆうチョイス。 ![]() フェイントだとか色々できるようになってるけどユーザーは本当にそうゆうの求めてるのかなあ。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/06/27 06:58:16) |
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
フラスルはキーパーにキャッチされたり、ラインを割ったりもしてほしい。 パターンが少ない。 ディフェンスの ![]() 弾くだけでいいDFとDFに並走され、走りながらトラップして足元に収めるFWでFWが有利って意味がわからない 後方からの浮き球をウイイレの様に完璧に受けるのがどれだけ難しいか製作者は理解していない。 フラスルは存在が悪。コナミにはゲーム制作のセンスがない。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/06/27 03:19:53) |
鬼メンバーログイン