選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋回答】Re:助けて | |
---|---|
自分もその症状に悩まされてサポートにメールしました。やりとりの最中に症状がなくなったので、サポートに相談するのを終えたのですが、また再発したので原因を探る過程でコントローラーを変えたら症状が無くなりました。 PS3のコントローラー(DualShock3)は3つ持っていますが、旧式(2010年あたり?)のコントローラは駄目みたいですね。 誤動作したコントローラの型番(MODEL NO.) CECHZC2J 正常に動作したコントローラの型番(MODEL NO.) CECHZC2J AT サーバーとの通信をすると症状が出だす気がする・・・ 検証もそこまでしていませんが、参考までに。 ま、コントローラーも高いですからパッチ期待したいですね; ほんと、あれイライラしますよね! たのむぜ、KONAMIさん!! |
|
ゲストプレーヤー(2013/11/27 11:24:19) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンスが… | |
---|---|
ディフェンスの仕方というわけではないんだけど、フォーメーション変更のところにプレスの強さとかディフェンスラインの高さとか、あと攻撃時のパスサポートの距離、リスキーにいくのかセーフティーにいくのかを試行錯誤しながらやってみたら?対CPUバルサだけど、そこを変えただけでほとんどシュート打たせずに勝てるようになった。失点してもFKくらい。 | |
ゲストプレーヤー(2013/09/01 10:37:37) |
【WE知恵袋回答】Re:ブンデスオールスター | |
---|---|
自分なら GK ノイヤー CB フンメルス、ボアテング SB アラバ、ラーム DMF ハビ マルティネス、 CMF シュバインシュタイガ― OMF ロイス SMF リベリ、ロッベン CF レバンドフスキ 控え バドシュトゥバー、ギュンドアン、チアゴ、クロース、ゲッツェ、ミュラー、ドラクスラー、フンテラール、マンジュキッチなど... 4-2-3-1 シュートカウンター パスのサポート意識 16 パスのサポート距離 12 ポジションチェンジ 12 攻め方 10 プレスの強さ 14 ディフェンスラインの高さ 14 コンパクトネス 10 |
|
ゲストプレーヤー(2013/08/20 10:41:48) |
【WE知恵袋回答】Re:なんでだろう?? | |
---|---|
能力以外に、チームコンセプトに合っているか、FWの個性に合わせた組み立てができているか、などあると思います。 MFとの相性もありますし、あと、FWの守備意識が3と高い、とか、チェイシングスキルあるとかだと、守備に戻ってくるので、攻撃に転換したときの前への速攻がやりにくくなる回数は増えることがありました。 そういうときは、フォメのパスサポート意識を高い数値設定にしてほかの選手を攻撃に参加させやすいようにしたりすることもあります。 FWに合わせたチーム作りをするのか、チームコンセプトに合わせたFWを起用するのか、など奥深いかも♪ |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/28 18:35:04) |
【WE知恵袋回答】Re:サイド攻撃を極めたい | |
---|---|
フォメ設定で、各種動きなどを細かく数値設定できます。 ●攻撃スタイル?だかのサイド重視か中央重視かで、中央重視にするとサイドにCFが出にくくなります。 ●パスサポート距離の値を大きくし、サポート距離を「遠く」に設定する。 ●ポジションチェンジはあまりしない数値設定にするとよいと思います。 ●CFの初期配置もなるべく内側に配置するとよいです。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/27 17:02:04) |
【WE知恵袋回答】Re:チームスタイルについての質問です | |
---|---|
各数値で大きく変わりますよ! 設定のコツは、「どこでボールを奪い」、「それをどうやって攻撃していくか」です。 ロングカウンターならDFラインさげて、プレス強さは弱めて誘い込み、奪って速攻です。 ショートカウンターなら、DFライン高くして、プレス強めて、前で奪って、速攻で攻めます。 全員で人数をかけてどんどん追い越して行ったりして攻めたいならパスサポート意識を高め、前への意識を強める。 ポゼションなら、前へよりは横へのつなぎで様子をうかがいながらでありつつ、DFラインも上がってサポートと思います。基本的には「バランス」の設定以外は、ショートカウンターやポゼッションなどに設定すると、設定数値範囲が限られているので、それがその戦術に適しているということです。それを参考にして理解するのがいいと思います。各上相手にはDFライン下げた4411システムで引いて守り、奪われない回しでシュートでかならず終わるスローカウンターなどもありかと。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/20 10:08:12) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼ | |
---|---|
狙われてパスカットされた時とそうじゃない時の違いぐらい分かりますよ。 プレスかけられて焦って出したパスの話でも無いです。 攻守ともに同時に2人の選手しか動かせませんよね? それ以外の選手が関わった時の話です。 ちなみにパスサポートはセーフティーにしてます。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/19 18:08:13) |
【WE知恵袋回答】Re:ボルシア・ドルトムント | |
---|---|
スライダーの数値とはショートカウンターなのどを決めるときにあるパスサポート意識やコンパクトネスなのど値のことです。 | |
ゲストプレーヤー(2013/04/06 08:26:38) |
【WE知恵袋回答】Re:回答宜しくお願いします! | |
---|---|
上の回答にサポート距離5近い、ディフェンスライン5低い、コンパクト10バランス、プレス15強い。たしかこんな感じです。 | |
ゲストプレーヤー(2013/03/13 11:37:09) |
【WE知恵袋回答】Re:回答宜しくお願いします! | |
---|---|
442でバランスでスライダー値で サポート意識をリスクにしてオーバーラップ、後サイドアタックにして後はひたすらサイドで崩し ![]() |
|
ゲストプレーヤー(2013/03/13 09:11:27) |
鬼メンバーログイン