選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

オーバーラップ 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】Re:攻撃参加の仕方
他のDFを攻撃参加させているとそのカバーリングで中盤の選手が下がってしまうことがあります。
なのでDFの攻撃参加がある場合はそれを解除したらどうでしょうか。

それから攻守レベルを攻撃側にあげるとエリア内に攻め上がる選手が多くなります。
特に攻撃意識の高い選手やオーバーラップを持っている選手が上がってくるのでためしてみてください。

→内容確認

104 hoda62さん(2013/08/14 02:09:27)

【WE知恵袋回答】Re:おすすめのディフェンス
MLOモードで獲得を迷っているということでしょうか。
まず、全員オーバラップスキルの攻撃的ディフェンス選手ですよね(たしか…)オーバーラップ前提なら、普通のCBよりスタミナ減りは早いかもですね。上がったときにどのどんな攻撃能力項目を発揮してほしいかとかも気にしたいところ。セルヒオラモスはCB起用であるならDF値が足りないのでマイナス、SBなら合格。CBなどがオーバーラップするならDMFは守備的な選手にしてアンカースキルなどもっているとよさげかも。…話がややそれましたが、ダビドルイスが個人的にいいなと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/08/12 08:35:37)

【WE知恵袋】作戦
ゲームプランでCBオーバーラップ設定しても試合中で作戦なしになぜなってしまうんですか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/07/28 09:22:34)

【WE知恵袋回答】Re:強すぎないチームでオススメのチームを教えてください!
フィオレンティーナ
アーセナル
スパーズ
ナポリ
ですかね♪
アーセナルとスパーズにはCBでオーバーラップできて活躍できそうな選手がいるので使ってても楽しいと思いますよ♪

→内容確認

109 鬼XXXさん(2013/03/28 17:27:36)

【WE知恵袋回答】Re:戦術について
CBオーバーラップにすれば上がってくると思います。
めんどくさいけど身長低いFWメンバーチェンジという手もあります。

→内容確認

109 EL92さん(2013/03/21 11:41:27)

【WE知恵袋回答】Re:回答宜しくお願いします!
442でバランスでスライダー値で
サポート意識をリスクにしてオーバーラップ、後サイドアタックにして後はひたすらサイドで崩し○x2クロスで。決まると爽快、僕も大好きな攻め方です。選手は実際のイメージ通り使ってます。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/03/13 09:11:27)

【WE知恵袋回答】Re:ポジション別
2トップで片方デコライン、片方ラインブレイカーなら完璧!
MFはライン押し上げ・潰し屋(ロングタックル・縦横無尽)・ピンポイントパス
SMFはスピスタ、できればアーリークロス
SBはオーバーラップ、できればアーリークロス・ロングタックル
CBはロングタックル

→内容確認

109 マンジュキッチ推しさん(2013/02/24 00:02:16)

【WE知恵袋回答】Re:ポジション別
FW、ある程度のスピード、ボディバ、ラインブレイカー
MF、オフェンス、ディフェンス能力、パス精度、スタミナ、ライン押し上げ
SMF(SB)スピード、スタミナ、クロスの精度、スピードスター(オーバーラップ)
CB、ディフェンス能力、トップスピード、ボディバ、スタミナ、ロングタックル

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/23 20:55:12)

【WE知恵袋回答】Re:RSBとCF
ゴール前で待ってるタイプならマリオゴメス
ゴール前にいくまでにボール持たせたりするのが多ければトーレス
サイドはオーバーラップするからしないかで決めたらいいと思います

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/11 12:54:16)

【WE知恵袋回答】Re:たすけてください!!
mLoレート800です。よかったら参考にしてください(o^-^o)うえの人が言った通りあんまりフォーメーションは関係ないと思いますが自分はCBSBともにオーバーラップなしの守備意識3の選手と中盤(主にCMF,DMF)は守備意識3の選手をつかってますひとり潰し屋、アンカーもちをつかってます。操作は基本的には中盤の選手のみ操作します。裏を防ぐ際も中盤の選手のみ操作します。×□は守備の際はつかいません。守備の際は真ん中のスペースに自分の操作する選手をおきましょう。どんなにうまい人でもほとんどが最終的には真ん中まで切り込んできてシュートです。そのコースにたっとくだけです。クロスでの失点はあきらめましょう!よくわからんくてすいません。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/02/09 22:30:52)